千葉県印旛郡職人センターは外壁塗装,屋根塗装に特化した会社です!
こんにちは!職人センターです!
お盆が終わりまた新たにお仕事に励んでいきます(^^)!
今現場の方は印西市で着工がはじまりました!今日は僕は足場の設置してまいりました!
さてガイナという塗料という名前をを聞いたことあるでしょうか!
ガイナ塗料は本当に良い塗料なのか!というとこなのですが、、
ガイナ塗料の3大効果
ガイナのオフィシャルサイトでは、5つの大きな効果をPRしています。
1・寒さ対策⇒断熱・保温
2・暑さ対策⇒断熱・遮熱
3・騒音対策⇒遮音・防音
4・臭い対策⇒室内空気改善
5・さらなる効果⇒防露・耐久・安全・不燃
外壁塗装の達人では、お話を聞いた優良施工店の皆様のお話を元に、この中で最も実感出来る効果を3つとりあげました。
遮熱、防露、高耐久を解説します。
効果その1:遮熱効果
遮熱塗料はガイナ塗料だけではありません。
ではなぜ、ガイナ塗料がここまで注目されているのでしょうか。
ガイナ以外の遮熱塗料は塗膜表面での反射性能によって遮熱しますが、ガイナは下記4つの遮熱効果があります。
性能 | 効果 |
---|---|
高反射率 | 太陽光の近紫外線を90%反射 |
高放熱性 | 塗膜の熱の95%を遠赤外線にて放射 |
低熱伝導性 | 熱の侵入を抑える |
小比熱容量 | 熱を溜め込まない。空気が流れるだけで熱が奪われて温度が下がる |
効果その2:防露効果
結露がひどい内装をガイナにしたところ、なくなるまではいかないものの、大分軽減したとの事。
結露は、室内温度よりも壁面温度が低い時、空気中の熱が壁面に移動し、空気中の水分が付着するもの。
ガイナを塗装することで壁面が室内温度と同じに近づくので、温度差が小さくなり、結露が起きにくくなるという仕組みです。
実際の声としても軽減されているという声を聞くと、やはり効果があると思われます。
効果その3:高耐久効果
ガイナは一般の塗料の2倍から3倍長持ちすると言われています。
この期間については、ガイナを長年取り扱う塗装会社さんのお話では、「様々な住環境の中で20年はもたない。15年前後でしょう」というお話がありました。
もちろん20年もつ住宅もあるかもしれませんが、一般的に住宅の外壁や屋根は塗膜にとって厳しい環境も存在します。
しかしこれは、他の塗料を塗装しても同じ事が言えます。
その中でも高耐久のガイナは、ライフサイクルコストを考えた場合、塗り替え回数を削減出来、トータルコストを削減する効果は期待出来ます。
ビニールクロスの代わりに(ビニールクロスの上からでも塗れます)塗ると、調湿効果と、保温効果があり、エアコンが効きやすくなったり、消臭効果もありますし、結露も防いでくれる効果があります。
ビニールクロスは湿気を吸いませんので、暖房器具を入れるとどうしても結露してしまいます。
ガイナ塗料は珪藻土や内装材に近く、湿気を吸収してくれます。
湿気を吸ったからといって、中でカビたり腐ったりという事はありません。
栄町住宅リフォーム補助金 随時受付中!!
5/9~11/24まで!
お申込はこちら→0476-85-7941
千葉県の成田市・印西市・印旛郡・龍ヶ崎市・牛久市また、その周辺で外壁塗装・リフォームでお悩みの方は、当社に何なりとご相談下さい!
千葉県住宅外壁塗装専門 職人センター ・ 千葉県総合住宅リフォーム専門ホームアシスト
お見積り無料・最大10年保証・自社施工直営店 営業所:千葉県印旛郡栄町安食1-5-11