千葉県外壁塗装・リフォーム工事事典【タスペーサー】
タスペーサーとは?
こんにちは!千葉・職人センターです!
昨日塗料を届けに、作業中の現場まで行ってきました!
リニューアルした足場シートも見てきましたよ♪
素晴らしいですね!(自画自賛)
実は、このデザインも職人さん達自ら考えたものなんです!!
職人センターの職人さん達は、
職人 兼 営業マン 兼 広告デザイナー
ということですね!笑
ゆ、有能すぎやしませんか?笑
さて、今日の外壁塗装・リフォーム工事事典は【タスペーサー】です!
【タスペーサー】
タスペーサーとは屋根の塗装の際に使うものです。
通常、塗装をすると屋根の重なりの部分や隙間が塗料で埋められてしまうのですが、
そうすると屋根は雨水を排出することが出来なくなり、
雨漏りや腐朽の原因になります。
それらを防ぐ為、屋根と屋根の間に適度な隙間をあけてくれるのがタスペーサーです。
このように屋根材との間に差し込みます。
このわずかな隙間ができることで、
屋根材と屋根材の間に塗料が埋まるのを防いでくれます。
なんと、一般住宅の屋根で1,000個前後ものタスペーサーを使うんですよ!
小さいけれど、屋根塗装には重要なアイテムです!!
ではまた(o・・o)/~
千葉県の成田市・印西市・印旛郡・龍ヶ崎市・牛久市また、その周辺で外壁塗装・リフォームでお悩みの方は、当社に何なりとご相談下さい!
千葉県住宅外壁塗装専門 職人センター ・ 千葉県総合住宅リフォーム専門ホームアシスト
お見積り無料・最大10年保証・自社施工直営店 営業所:千葉県印旛郡栄町安食1-5-11
℡0476-85-7941