千葉県外壁塗装・リフォーム工事事典【雨樋(あまどい)】
雨樋とは?
こんにちは!千葉・職人センターです!
今日は風が強いですね~!
花粉も飛んでますね!花粉症の私は早くもムズムズしております(>_<)
こんな強風の中でも職人センターは作業中です。
職人さん達ケガのないように頑張ってください!!
さて、今日の外壁塗装・リフォーム工事事典は【雨樋(あまどい)】です。
【雨樋】
雨樋とは、軒や建物の角につけられた
屋根からの雨水を流す為の(半)筒状の部材のことです。
赤い矢印の部分が雨樋です。
雨樋は屋根に降った雨を流す役割をしています。
なので、筒の中が枯れ葉や泥で詰まってしまい、
樋から水が溢れてしまうことがあります。
雨が降った時に変なところから
水がポタポタ落ちてくるようなことがあれば、
一度見てもらった方がいいかもしれません。
外壁や屋根を塗装する時は、
高圧洗浄で雨樋に詰まった枯れ葉や泥を洗い流したりもしています♪
外壁・屋根塗装はお家を塗装するだけでなく、
お家を丸洗いしてもらえるチャンスでもあるんです(^-^)
ではまた(o・・o)/~
千葉県の成田市・印西市・印旛郡・龍ヶ崎市・牛久市また、その周辺で外壁塗装・リフォームでお悩みの方は、当社に何なりとご相談下さい!
千葉県住宅外壁塗装専門 職人センター ・ 千葉県総合住宅リフォーム専門ホームアシスト
お見積り無料・最大10年保証・自社施工直営店 営業所:千葉県印旛郡栄町安食1-5-11
℡0476-85-7941